わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL0422-22-1232


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

子連れ

そうだ、信玄餅たべよう! その2

さて、金精軒は和菓子屋さんですので、その他にも色々な商品があります。

生和菓子の他、どら焼きなどもありましたが、お店の方が試食を持ってまわっていた、『生信玄餅』なるものをいただいて、またびっくり。

例えるなら、つきたてのきな粉餅です!

正式な名前は『極上生信玄餅』のようです。

こちらは、山梨県北杜市で収穫された梨北米100%で作られているそうです。

お米の甘み引き立てる為お砂糖を従来品の半分にしているそうで、確かに頂いてみると、砂糖の甘さではなく、お米の香りと甘みが鼻にぬけました。

荒くついた、まだお米粒がなんとなく残るお餅に、自家製の砂糖少なめきな粉をまぶした感じに近いですね。

お土産用にも買い求めましたが、消費期限が3日間ですので、ご旅行の日程とにらめっこしないといけませんね。我が家も、土曜日に購入したので、お土産をお渡しした月曜日の時点で、本日中にお召し上がりください、となってしまったので・・

こちらは、工場直売のみの取り扱いだそうです。やはり、数量限定です。

 

さあ、残るは『信玄餅』です。

こちらは、王道。

日程的に生信玄餅が難しい場合は、こちらをオススメします。

もちろんこちらも、防腐剤、合成保存料は一切使用していませんが、2週間ほどの日持ちがしますので、安心です。

さて、こちらも頂いてみました。

生信玄餅にくらべると、まず餅の部分はしっかりついたお餅です。

そこにアッサリしたきな粉がまぶしてあり、お好みで黒蜜をかけます。

黒蜜は、あまりドロッとはしておらず、どちらかというとサラサラしています。

ですが、まったりしたコクがあり、きな粉を黒蜜で湿らせて食べると、それだけでも十分美味しい一品でした。

そば打ち体験 in 北甲斐亭

連休を利用して、山梨まで星を見に出かけたのですが、翌日をどうしようか悩んだ末・・

そばを打ってみることにしました。

 

そばといえば、信州長野のイメージが強いと思いますが、山梨でもそばがとれるんです。

というのは、お店の方の受け売り(笑)

 

実は、家族が予約をしていたため、直前までどこに出かけるのかすらあやふやで、長野の方?じゃあ、そば打ちでもしてみるか、程度で調べたんです。お恥ずかしい・・

結果、そば粉も小麦粉も水も山梨産という、貴重なそばを打つことができちゃったんです。

 

お願いしたのは、清里にある北甲斐亭。

ここは地元農産物を利用して、地元樫山地区の方が運営しています。そばを打つのも、地元の主婦の方とのこと。素朴な感じのいいお店です。

 

体験道場は、某旅行雑誌で調べました。いくつかそば打ち体験はありましたが、体験を商売にしているところはイヤだったんです・・

もちろん、ワガママなのは百も承知です。

ですが、流れ作業で『はい、何時から予約の方、集まって〜』とやられるのは、何回も経験してるので、もういいかな・・と。

こちらは、教えてくださるのも地元の主婦の方とのことで、アットホームな感じにひかれてお願いしました。

 

細い山道を車で数分走ると、突如立派な建物が、どーん!

体験道場がメインなのかと思いきや、立派なお蕎麦やさんでした。

体験道場はその脇にありますが、こちらも立派な建物です。

どなたもいらっしゃらなかったので、お店で声をかけると、『○○さ〜ん、いける〜?』という大声が。

この感じを待ってたんです〜(笑)

担当者が待ち構えているのではなく、どうやら手の空いた方が教えてくれるようです。

 

道場の方で待っていると、頭に手拭いを被ったおばあちゃまが来てくださいました。

『今日はお客さんが多くて忙しくってね〜。ごめんなさいね〜』と登場。

どうやら、お客様用のそば打ちの合間に、教えてくださるようです。そのため、あまりに忙しい時間帯は、体験そのものをことわっているそうです。

今回は、連休で忙しかったそうで、予約時に、早い時間か14時過ぎと言われました。

とはいえ、そもそも体験は14時までですので、ギリギリ入れてくださったようです。

体験は我が家のみ。広い道場を貸し切りです。

 

エプロンをつけたら、早速そば打ち開始。

幼児は難しいとのことで、今回は3人分で作りました。

まずは、地元産のそば粉と小麦粉を混ぜ、熱湯を加えてこねこね。

これが力仕事です。できればパパさんに頑張って頂きたいところ。パン生地をこねる感じでしょうか。

生地がまとまったら綿棒で丸くし、うすくうすく伸ばしていきます。ここからはスピーディに。時間が経つと、乾燥して端からひび割れて切れてしまいますので、頑張って。

 

伸ばし終わったら、たたんで切ります。

大きな包丁でしたが、小学生の上の子が最後まで切ってくれました。

時々切れていなかったり、きしめんみたいなのはご愛嬌。

 

出来上がったお蕎麦をゆでていきます。

ふつうは差し水を2回するそうですが、我が家のお蕎麦はちょっと立派だったので、差し水3回で(笑)。

 

茹で上がったお蕎麦を、その場でいただきました。美味しかった〜

そば湯までいただき、大満足の体験となりました。上の子は来年も来る!と張り切っていました。

 

教えてくださった方は、元保育士さんだそうで、チビ子さんにもできることをさせてくれたり、話し相手をしてくれたりと、本当にアットホームでした。

大江戸温泉物語に行ってきました

お台場の大江戸温泉物語に行ってきました。

 

出来たのは知っていながら、仕事だ、子育てだと、なんだかんだ行けず、苦節10数年(2003年開業です・・)、やっと行って参りました。

 

まずはエントランス。

まぁ、外国の方が好きそうな、江戸風情タップリな外観です。

中に入ると、すぐにセゾンカードの有無を聞かれました。セゾンカードで、入館料が割引になるそうです。

我が家は、幸いセゾンカードがありましたので、そのまま中へ。

 

カウンターで見てみると、セゾンカード以外に割引になるカードが山のように掲示されてました。別にセゾンじゃなくて大丈夫です。

アトレカードなども該当していましたので、最初の声がけは、多分セゾンカード入会を誘うカウンターだったようです。お気をつけ下さいね。

 

 

上がると、まずシューズロッカーがあり、まずここでロッカーキーを受け取ります。

ここから、怒涛のロッカーキーラッシュになります(笑)

ちなみに、シューズロッカーは小さめなので、モフモフのブーツや、ロングブーツはやめた方が無難です。

 

入館手続きをすると、バーコード付きのバンドをつけられます。これがロッカーの鍵です。そして、浴衣を選んでロッカーへ。

 

ロッカーから先は浴衣エリアのため、全員お着替え。ここにも洗面エリアがあり、ドライヤー、ブラシなどは備え付けてありましたので、最後の身支度は十分できます。

 

中に入ると、江戸風の街並みです。屋台で甘味を楽しむもよし、ビールとおつまみを楽しむもよし。

お腹が空いている人は、しっかり定食が食べられるお店もあります。

 

 

我が家は、子連れだったこともあり、まず個室の予約に向かいました。

奥にある宿泊スペースのお部屋が、昼間は個室利用できるのですが、数が少ないのでお早めに予約した方がよさそうです。

我が家も、11時の予約開始に間に合わせたかったのですが、渋滞にはまり、12時近くなってしまい、案の定ラスト2室という状況でした。

 

露天付きや利用人数で、いくつかのタイプはありますが、全8室しかありませんので、早い者勝ちです。

幸い、利用人数2名の露天風呂付き個室がとれ、早速お部屋へ。

部屋利用は12時からで、基本は2時間です。

我が家は昼食を取る時間を考え、3時間にしました。

お部屋はこんな感じです。

入ってすぐにお座敷があります。

奥の窓から露天風呂にいけます。

なので、タオルが窓際に積んであるんですね・・・

露天風呂。

一人用です。

二人は難しいかな?親子利用ならなんとか。

写真の左手奥にはシャワー室もあります。

こんな感じ。しっかりと洗って流すことも出来ますよ。

石鹸もしっかりと外においてありますしね。

中に戻って、洗面台。

十分。

このお部屋はトイレも付いていました。

ちなみに、洗面台、トイレは入ってすぐ右側にありました。

小さなお部屋だと、トイレは共同になるので、ご注意を!

 

さて、まずは腹ごしらえ。

 

中は、江戸っぽいしつらえで、なかなか雰囲気があります。

いわゆるフードコートのように、各店舗で好きなものを購入し、中央のテーブルで食べるもよし、ちゃんと食べたい方は、お店の中で食べることもできます。

今回は初めてだったので、とりあえず和食のお店に入ってみることにしました。

定食タイプのお料理も、ツマミ系もあり、お値段も割合リーズナブル。もちろん、味も美味しかったです。

車でしたので、お酒は飲めませんでしたが、電車でくるか、泊まりなら是非呑みたいところでした。

 

 

食事の後は、いよいよお風呂です。

さすがにお風呂は撮影できませんので、入り口だけですが・・

 

中はかなり広々。

夏休みでしたが、平日だったので、それほど混雑はありませんでした。

入ってすぐに、バスタオルとタオルのセットをもらい、好きなロッカーへ。

そもそも浴衣ですので、着替えもスピーディー。あっという間に準備OK。

内風呂はいくつもあり、ジェットバスタイプの寝湯もありました。

もちろん温泉ですし、ほんとに気持ちいい〜。

 

露天は、岩風呂タイプのものと、屋根付きの樽風呂がありました。

一人でゆっくり浸かりたい方は、樽がオススメです。

 

入浴後は、タオルを回収ボックスにポイと入れれば終了。楽です!

ドライヤー付きの広い洗面台もありましたが、まだまだ入るので、ここでは省略。

 

 

今度は館内で縁日を楽しみます。

ジュースやビール、かき氷なども充実していますし、ゲーム関係もたくさんありますので、子供も大人も楽しい!

ヨーヨーつりや、型抜きなんかで遊びました。売店でも、外国人観光客向けの商品が意外と新鮮で可愛い!ついつい買ってしまいました。

 

 

お次は足湯。

広いお庭のようなスペースに、ひろ〜い足湯がありました。

浴衣は、裾が濡れやすいので要注意です。

あんまりたくし上げると、今度は下着が見えちゃうので、ご注意くださいね。

ちなみに、岩盤浴とドクターフィッシュは、別料金です。

 

 

たっぷり楽しんでから、お部屋でまたお風呂です。

 

ホントに1日楽しめます。海外に行く前日に、ここでお風呂に入ってから羽田に向かうのもいいなぁ、なんて遠い目をしてしまいました。

1日空いたけど、出かけるのは疲れるから近場がいいなぁ、なんて時にオススメです。

 

東京メトロ プリキュア「ドキドキ!スタンプラリー」に行ってきました

まだまだ暑い日が続きますが、朝夕はなんとなく過ごしやすくなってきましたね。

今日から関東地方は2学期が始まったところが多いようです。

夏バテしないように学生の皆さんはがんばってくださいね。

pricure

さて、この夏休み最後の休日ですが、1日かけてスタンプラリーに行って来ましたよ。

 

このスタンプラリー、あちこちの駅にあるスタンプを押し、スタンプを集めて、応募するという

親泣かせ1日を楽しむことが出来るというイベントです。

鉄道会社側も沢山乗車券を買ってもらえる自分の会社の鉄道のことを良く知ってもらえると

双方にメリットのあるイベントです。

 

mono181334_pho01

今回の東京メトロのイベントは比較的良心的です。だって5個しか集めなくてもいい!!

いや、その前にやっていた仮面ライダーは10個だったし、

JRがやっていたポケモンはたしか90箇所くらいだったし(あ、今年は24駅だったのね)、楽勝だ。と思っていたのですが・・・

結構きついです。これ。

駅は北千住、押上、銀座、池袋、飯田橋(今回はこの順番でまわりました)

と東京都区部を縦横に移動しなければいけないのですね。

 

ということで、作戦をたてました。

原則は遠方からです。

ということで、北千住を目指します。

また、メトロ以外の他社線も使用するので、一日券を買うことは見送りました。

東京メトロの策略には乗りません。

 

さて、長駆北千住を目指しましたが、問題が一つ。

車内が寒い。

のです。地上を走る他社線と異なり、地下鉄はずっと地下を走りますから、

外の太陽の光を浴びることが出来ません。

ですので、車内であたたまることもろくに出来ず。

ジャケットなど、寒さ対策も必須ですね。

 

まず、北千住で1つ目のスタンプをゲット。

その後、退屈する娘の時間つぶしのために、東急ハンズで折り紙を買うはめになりました。

子どもの時間つぶしグッズも必要です。うちの娘は結局その後ずっと折り紙をするか、

おしゃべりをするかでした。

 

ついで向かうは押上ですが、ここは地下鉄を使うと非常に遠回りになります。

でも、東武を使うと、急行で2駅であっという間です。

物理的に近いところは、あえて別の交通機関を使うのも一つですね。

例えば、バスや他社線、時間と金額を見て、必要であればタクシーなどもアリかと思います。

 

次に銀座に向かいます。

銀座には1回の乗り換えで向かうことが出来ますが、それにはいくつかの選択肢がありました。

今回は三越前で乗り換えたのですが、これが失敗。

結構長い距離を歩くことになりました。

乗り換え駅では、乗り換えるのに必要な歩行距離を確認したほうがいいですね。

そのうえで、乗り換え距離の短い駅を選択しましょう。

 

銀座でスタンプを押し、一旦有楽町駅まで戻り、そこでお昼ごはんを食べました。

今回は少し時間をずらしたので、比較的空いていました。

おやつは途中で食べさせ、ご飯の時間をずらすほうが、子どもと一緒の場合、

余計な時間をかけずに食事が出来ます。

また、銀座→有楽町はすべて地下で移動出来ました。

夏や冬の気象条件が悪い時には、地下道を積極的に利用したほうがいいでしょう。

また、JRや私鉄などのスタンプラリーでも、あえて地下鉄を利用するのもアリかとおもいます。

 

有楽町駅に到着したら、後は飯田橋、池袋と行くのみですので、

有楽町線を利用します。

一つの路線で極力たくさんの駅をまわるほうが、子どものストレスも少ないようでした。

これで、最後だと娘もわかっていましたからね。

 

次は飯田橋。

ここでちょっとした休憩。

不二家の飯田橋店のみ、不二家のペコちゃん焼きが買えるのです。

全国でここのお店でしか買えない、ペコちゃんの形をしたお菓子です。

娘はこれが大好きなので、飯田橋に言ったら買おうねと約束していました。

朝から何度も念を押されるくらい、楽しみにしていたようです。

ペコちゃん焼きを早速駅のホームで頬張っていました。

後半に子どもの喜ぶイベントを用意して上げると、最後まで元気が持つようです。

 

最後は池袋。

でも、ここのスタンプを押す場所がわかりにくい。

JRや東武からも随分離れた副都心線改札のそばにありました。

地図もあまり詳しくなく、迷いかけました・・・

自分のよく知らないターミナル駅では予め場所を予習しておいたほうがよさそうです。

グーグルストリートビューも役に立つかもしれません。

 

最後に池袋から自宅までの電車では、さすがに娘もつかれたようで、グチグチしてました。

帰りは短い距離の方がいいですね。

なので、遠方からまず攻め、最後は近所にするほうが、家までの疲れも違うでしょう。

 

今回のスタンプラリーは結構楽しむことが出来ました。

それぞれの駅で、皆さん家族連れでスタンプをおす姿も見ることが出来ました。

ただ、一家族で5枚も10枚もスタンプを押すのはいかがかと思いますが・・・

 

最後に、メトロに対して少し。

もう少し気を使ってくれてもいいかもしれないですね。

それぞれの駅の案内の掲示が非常に少なく、探しまわるはめになりました。

駅員さんにも何回か聞かなければわからないほどです。

もう少し掲示物を増やしてもいいのでは無いでしょうか。

また、車内放送でも、駅の前なのか後ろなのか位のアナウンスがあってもいいような気がします。

あと、ターミナル駅は、子どもが消耗するので、できれば避けて欲しいですね。

 

以上、スタンプラリーの話でした。

冬休みも行くことになるのかな?

何に乗るかも重要です。

a1020_000239

さて、旅行先が決まりました。
何で行くかも決めました。

次に予約ですが、その時には何に気をつければいいのでしょうか。

例えば、羽田から福岡に飛行機で行く場合。
たとえば東京から新大阪まで新幹線で行く場合。

まず、注意して欲しいのは「機材の新しさ」なのです。

飛行機も新幹線もどんどん新型の機材が出ています。
可能でしたら最新の機材を使いたいものです。

何故でしょうか。
機材は新しくなるほど新技術が登場します。
今までより、早く、軽く、広くなることが多いです。
また、座席のすわり心地も新しいものほど快適であることが多いのです。

古い新幹線の、バネのヘタってきた座席乗るよりは新鋭の機材に乗ったほうが快適ですから。

また、実際の所要時間も新鋭の機材のほうが短く済むことが多いのです。

また何かトラブルが生じたとしてもそれを回避するもしくはフォローする余力は新しい機材の方が多いわけです。

 

つまり、

電車の場合は最高速度、座席の間隔、安全性は新型の方がはるかに良いのです。

飛行機でも同じ。

 

飛行機は、ボーイング787は皮膚科医的にはオススメの機材です。
何がいいのか?
この飛行機、実は機内の湿度が高いのです。
一般に、飛行機の中は湿度は0%となります。金属の塊ですから湿気は良くないということですね。
でも、このボーイング787は湿度20%なのです。

たかが20%というなかれ。
アトピーや乾燥肌の子が(特に国際線で)長時間乗ることを考えると、状況は大きく変わるでしょう。
飛行機を変えるだけで湿疹の予防が出来るなら安いものです。

湿疹予防にもボーイング787を見つけたら乗りましょう。
皮膚科医、オススメです。

旅行先が決まったら、まずはGoogle Mapを開けてみよう

a1020_000239

そろそろ、お盆休みです。
みなさんも、どこか旅行に行く方もいるのではないでしょうか?
診察しても、帰省して・・・とか旅行して・・・とか声を効くことができます。

今回は皮膚科の立場から家族でのお出かけというものを見て行きましょう。
鉄分、空分多めの院長がお送りします。

 

さて、旅行先が決まったらみなさんは何をしますか?
電車で行くか飛行機で行くか、それとも車で行くかを決めて、
すぐに予約の電話を入れますか?

その予約の電話、少し待ってみましょう。
飛行機にしても、電車にしてもより車内を快適に過ごす方法があるのです。

そのためにはまずは情報収集。

まずGoogleMapを開いてみましょう。

そして、行く先まで、スクロールして眺めます。
特に車で行く予定の人は道路を、電車で行く人は線路に注意して眺めて下さい。

そうすると、周りの景色をよく見るにはどうすれば良いかわかるはずです。

例えば、東海道。富士山を見るのか、駿河湾を見るのか。
海側と山側で変わってきますね。

あとは、太陽の位置との関係もある程度わかるはずです。

もしもお昼に東海道を進むときには海側は日向になりますよね。

 

この、周囲との位置関係、太陽との位置関係をかんがえながら、
その位置に座るかを決めたほうがいいのです。

 

飛行機については結構難しいところがあります。
飛行機がどこを通るのかを調べることは難しいですが、
大体は目的地まで直線で進むものと考えて良いかと思います。

正確には航空機は飛行基点となるポイントがいくつかあり、その線上を結び航行します。
その地図はインターネット上では見ることができませんが、
このサイトではリアルタイムに航空機の運行状況を確認できるようです。
目的地域の飛行機を見つけたら、その進み方をぼーっと見ているといいかもしれませんね。

 

さて、次は予約です。
子どもを連れてのお出かけですが、あとはどんなポイントが有るのでしょうか。

スタバのお子様ストロー

messagepart

スターバックスにフラペチーノの季節がやってきました。
(もうだいぶ前でしたけどね・・)

私と子どものお気に入り、マンゴーパッションティーフラペチーノです。

フラペチーノの上にある、あの山盛りクリームが苦手で、
オーダーのときに外してもらっていたのですが、
私好みのクリームなしで、しかも大好きなマンゴー!

頼まずにはいられないとのことで、2日に空けず通っております。。。

子どももマンゴー好きで、私のを一口飲んだとたん
『おいし〜い!!!』
と絶賛。

1つ頼んで、二人でちょびちょび飲んでおります。

先日、暑かったのでしっかり飲みたいと思い、2つオーダーしたところ、
受け取る際に、店員さんから、『お子様のストローをおつけしますか?』と聞かれました。

今まで聞かれたことが無かったので、何が違うのか聞いてみたところ、
曲がるストローとのことでした。

今までは1つしかオーダーしていなかったので、大人用のまっすぐなストローで飲んでいましたが、
店員さんにお願いすると、曲がるストローが頂けるようです。

たしかに、子どもが飲む際に、まっすぐなストローだと、高さによっては非常に飲みずらくなります。

いつもは、パックジュースが多かったので、今回初めて曲がるストローの存在を知りました。

お子様連れでご利用になる方は、ぜひ頼んでみてください。
店員さんの気が利けば、何も言わなくても出してくれますが、人によるので・・。

ちなみに、カフェインが気になる方は、マンゴーパッションティーフラペチーノのティー抜きが出来るそうです。
もはや、ただのマンゴージュースでは?という声もございますが、まあ、美味しければよしということで。