わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL0422-22-1232


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

コチニールによるアレルギー反応

コチニールによるアレルギー反応

コチニールと聞いてもピンと来ない人もいるかと思います。

では、カンパリと言えば?

Bouteille_de_Campari

これは見たことがある人も多いのではないでしょうか。

色々なもので割ってカクテルにして飲んでいますよね。

 

この鮮やかな赤い色のもとになるもの(今はカンパリには入っていません)が、

コチニールというものです。

その中に特に含まれるカルミン酸が鮮やかな赤い色を示すために赤い色素として、昔から使用されてきました。

中世のスペインが南米を支配していた理由の一つはこの色素とも言われています。

f000001600

 

さて、このコチニールはどのようにして取り出すのでしょうか。

実は、この色素はある種の昆虫から抽出して作成します。

その昆虫がコチニールカイガラムシ、別名エンジムシという虫です。

メスの虫を乾燥させ、アルコールや水で色素を抽出します。

Cochineal_drawing

 

実はこのコチニールは様々な食品に添加されています。

有名な所では紅白のカマボコでしょうか。

昆虫の抽出物を口にふくむということで稀にですが、

コチニール入りの食品を摂取したあとにアレルギーが起こることが知られています。

消費者庁からも注意喚起がなされているようです。

 

原因は色素ではなく、同時に抽出された昆虫のタンパク質とのことであり、

国産品ではあまり起きないようですが、外国の商品は注意をしたほうがいいかもしれません。

 

安い、特に外国由来の「赤い食べ物」を食べた時だけアレルギーが起きた時には

原因としてコチニールを考えたほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です