わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

ブログ
わかばひふ科クリニック院長野崎誠(皮膚科医)及びスタッフのブログです。

医療の事、病気のことだけではなく、子どもに関する話や
それぞれの趣味の話などを掲載しております。


現在YouTubeでの情報提供も行っております。
https://www.youtube.com/channel/UC34LvaN6ePeTc2Ue4Ie0fJA

2017/3/14
ブログ内文章及び画像について、転載される場合は、予めご連絡をくださいますようお願いいたします。
無断転載につきましては、関係機関と相談のうえ、削除をお願いすることもございます。
ご了承ください。
なお、DeNA社およびDeNA社との資本・人的関係を含む関連諸団体からの転載申し出については、
一切お断りさせていただいております。

2021/3/1
ブログ記事に対する返信は行っておりません
2023/1/3
Twitterはじめました
最新の情報はこちらかもご確認ください。
2023/1/3
Noteはじめました
ブログよりも長くなりそうなお話、まとめたお話はこちらで記事にしております。


ブログ一覧

3月9月は防災食を買いに

1年前に賞味期限が切れた防災食用のカロリーメイトを食べました。

全然平気。(食べるときには自己責任で)

 

というわけで。現在防災用品の絶賛見直し中です。

ちょうど開院して3年が経過し、院内に備蓄している防災用品もそろそろ期限が切れている物が出てきました。

 

防災食品ですが、意外に品揃えが悪いでんですよね・・・

通常は、ホームセンター等ではあまり大きな面積にはなっていません。

棚ひとつ分くらいあれば良い方でしょうか。

 

でも、年に数回、防災食品が大きく販売される時があります。

3月と9月です。

昔からですよね。

 

3月は東京大空襲。

9月は関東大震災。

といったところでしょうか。

 

ちょうどその頃にはマスコミでも防災用品の特集が組まれますから、

なんとなく気になるかと思いますが、

この時には防災食品の購入のチャンスです。

 

通常は手に入れることが難しいものですから、

ちょうどいい機会とばかりに買い込んでしまっても良いのでは無いでしょうか?

え?高いのでは?

でもね、こういう時でもないと購入しませんよね。

確かに、いっぱい探せばどこかで買えるんですよ。

でも、その時間と労力は結構大きいですよね。

 

なので、まとめて買ってしまったほうが、コスト面から考えると

結果的にローコストとなるんです。

(コストには、手間、労力、時間も含めますよ)

 

さて、そろそろ防災用品を見なおして、買いに行こうかな?

3年保存できる カロリーメイトロングライフ チョコレート味 2本入

防災食

先日、防災用品を見直しました。
まあ、期限切れがゾロゾロと・・。

期限切れ食品の入れ替えと、防災用品に入っている子供の着替えのサイズ交換など、やることはたくさんありますね。

さて、この期限切れ食品達ですが、食べてみようという事になり、作ってみました。
ご多分にもれず、美味しいものではありません。そこで、我が家の探究心旺盛な大黒柱が、どうやったら少しでも美味しく食べられるか試してみようと発案。

まずは、一般的なふりかけ。
実は、我が家の防災バッグには、常に『ゆかり』が入っています。

避難時に配られるおにぎりも、具なしが多いと聞き、せめてふりかけがあればと、用意しました。

普段からお弁当に使うので、使いかけがなくなったら防災バッグのものを使用し、バッグに新しいものを補充します。

でも、あまり美味しく食べられませんでした。
ごはん自体がボソボソなのです。

IMG_6911
何か、汁気の多いものと一緒だと食べやすいかと思いました。

温めなくても食べられるカレーを試してみたところ、まあまあ食べられる味でした。
でも、温めなくても良いということは、動物性油脂が入っていないということなので、やはりコクもありません。
また、子供も食べられるように辛くもないので、う〜ん・・という感じ。

色々試した結果、韓国のりで巻いて食べるのが、一番美味しいという結果になりました。
塩気とゴマ油がちょうど良く、美味しくいただけました。

というわけで、我が家は韓国のりを、今より若干多めにストックしようと思います。ご興味のある方は、試してみてくださいね。

 

サタケ マジックライス 保存食 白飯 1袋

 

あ、そうそう。旅行用に購入する人は要注意ですよ。

予め、自宅でいちど食べてみてください。好き嫌いはどうしても別れる味ですので。

2016年2月18日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

    
2016年2月18日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-027
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

2016年3月3日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-026
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2016年3月17日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-028
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
    
2016年4月7日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-027
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2016年4月21日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-029
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は2台分あります。予約は受け付けておりません。
  駐車場が一杯の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
問い合わせは下のサイドメニュー内からの問い合わせフォームをご利用ください。
予約完了時の返送は行っておりません。ご注意ください。

予約時の注意事項
 キャンセルは前日まで、問い合わせフォームよりお願い致します。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。

お申し込みは下のカレンダーの該当する日時をクリックして行ってください。
問い合わせフォームからはお申込み出来ませんのでご注意ください。

[monthly_calendar id=”1880″]

やさいはいきている

IMG_6874

これは何でしょう?

答えは、ニンジンです。

コップの底の方に、オレンジ色のニンジンの頭が見えるでしょうか。
切れ端を水につけておくだけで、意外と育つものですね。

ニンジンは、スーパーでは葉っぱが付いて売っていることはほとんどないため、こんな葉っぱだと知らない方も多いかもしれません。

我が家の子供達は、上がニンジン嫌い、下がニンジン好きと見事に分かれ、食事が面倒なのですが、このニンジンは二人とも大好き!

毎日、大きくなるのを楽しみにしています。

上の子のリクエストで、次は大根をやってみたいそうです。
大根は大きいので、ちょっと大変そうですが・・

こちらの写真絵本を読んで、試してみました。
ほかにも、色々な野菜が紹介されています。楽しいですよ〜♪

やさいはいきている―そだててみようやさいのきれはし (しぜんにタッチ!)

戦い済んで日が暮れて

2月です。

毎年の恒例行事となりつつありますが、先月末にプリキュアが終了しました。

今週から新しいのが始まるようですね。

 

アニメにかぎらず、通常のドラマなども含めて、テレビ番組の改編時期と言うのは決まっています。

連続ドラマなどを見ているとそうですよね。

一般に1クールは12から13週。

そして、4月10月がメインの改編、そして1月7月にサブの改編がありますよね。

 

でも、プリキュアは2月。

奇妙に思いませんか?

 

実はこの番組はマーケティングを強く意識した番組を作っていることで有名です。

子供向けの番組の特徴として関連商品が多いことが挙げられます。

もう少し対象年齢の大きな番組や連続ドラマなどと比較すると一目瞭然ですが、

おもちゃ、お弁当用品、学習用品

が際立って多いことが分かります。

そして、もう一つの特徴は企業が主体となっていること。

提供会社は有名な玩具会社なのですが、この番組は原作は無いのです。

つまり、マンガや小説があり、それがアニメになったのでは無いということ。

スポンサーが作品を一から作っているんですね。

 

となると、2月から新番組を作るメリットは大きいわけですね。

「入学祝いにおばあちゃんに文房具セットを買ってもらおう」

となるので、購買意欲の高くなるであろう新学期前に

新しい商品を出すことにより、売上に貢献できるのです。

 

というわけで、商品のラインナップが新しい番組のものに変わっているんだろうなー

と思いながら、テレビを見ている娘の傍で別の仕事をしながらぼんやりとテレビを眺めていたわけです。

 

 

そして、その日の午後に家族で買い物に出かけることになりました。

目的地は大型スーパーです。

上の階には赤ちゃんコーナーがありましたので、ママさんが買い物している間は

ぼーっと下の娘を遊ばせておきます。

上の娘は一人でおもちゃコーナーをうろうろ。

そして、家族全員集合して帰る途中。おもちゃコーナーを通りましたが・・・

見事なくらい、古いプリキュアの商品は全く見当たりません。

正確には1個だけありましたが・・・

それはどうも新旧プリキュア移行に伴うなにやらについてのおもちゃのようです。

 

・・・商魂たくましいなあ。

魔法つかいプリキュア! リンクルステッキDX