わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

お知らせ

1ヶ月以内の海外渡航をされた方は受付で申告ください

 

ということで、1ヶ月以内に海外渡航をされた方は、受付にて申告をお願いします。

 

なぜかと言うと、麻疹が海外から輸入されているんですよねえ。

今年の日本国内のはしかの患者さんはかなり増えています。

コロナ後最高になりそうな勢いですね。

 

特にベトナムが多く、ついでタイ、フィリピンなど。

ベトナムではここ数年麻疹の予防接種率は伸びていない状況です。

どうしても集団免疫に足りない量です。

そのために発生数が多く出てきているんですね。

 

そして麻疹の性質が拡大を食い止めにくくしています。

麻疹は最初に発熱だけの時期があります。

その段階ですでに周りにウイルスをばら撒く状況になっております。

そのためにその段階で見つけたいけど、臨床症状だけでは決め手にかけることもあります。

その場合に判断基準になるのは海外渡航の有無。

麻疹は潜伏期はだいたい1-2週間とされていますので、

そこでもらった可能性が高ければ麻疹と診断しやすくなるのです。

 

というわけで、最近流行しつつある麻疹を食い止めるのに重要な情報が

海外渡航の有無

なんですよね。

 

お手数をおかけして恐縮ですが、海外渡航1ヶ月以内の方はその旨を受付スタッフにお申し出ください。

よろしくお願いします。

新型コロナワクチン予約を一時停止します

今回はご報告

新型コロナワクチンの予防接種枠ですが、

今月分を一時閉鎖します。

10月からインフルエンザ及び新型コロナワクチンの接種が始まりますので、

それに合わせての措置となります。

 

10月から新型コロナのワクチンも代替わりします。

現在の感染状況に併せての種類に変更されます。

なので、今接種するよりも10月以降に接種することを強く推奨します。

これも一時閉鎖の理由ですね。

 

10月の直前には再度予約枠の設定を行いますので、そちらのご確認をお願いできればと思います。

 

よろしくお願いいたします。

 

院内の電話をAI化していきます。

今回は一般的なお知らせです。

 

 

今月から院内の電話をAIを利用した電話に切り替えています。

順次診察券の電話番号も切り替わりますので、情報の更新をお願いします。

 

電話ですが、便利な半面色々と問題が起きていました。

特性上仕方ないのですが、受付が忙しいときに無遠慮に電話がなり、

その対応をするので、更に人手がなくなるということもありました。

また回線が1本しか無いのでそれが何らかの理由で塞がってしまうと、

他の方が電話できないという問題もありました。

 

今回の電話対応はそれぞれの内容について振り分け、

必要に応じてSMSで情報提供を行う。

必要に応じて内容を録音していただき、こちらから折り返し電話をかける

という形になっております。

 

ご協力をお願いいたします。

<診療枠は通常通りです>診察時間変更のお知らせ(2024年8月28日)

台風10号接近のため、8月28日水曜日の診察時間は

17時までとなります。

(8月26日9時追記)

28日水曜日は通常通りの診察を行います。

 

また今後の台風情報によっては更に診察時間を変更する可能性もありますので、

WebもしくはTwitterをご確認ください。

2023年3月25日から土曜日の診療時間が変更になります。

2023年3月25日土曜日から土曜日外来の診療時間が変更となります。

開始時間9時30分、終了時間12時30分と開始・終了いずれも30分ずつ後ろにずれました。

新しくなった診療時間枠をぜひご利用ください。

 

なお、3月25日は午後も診療を行います。

13時30分から16時30分までの診察時間となっております。

3月23日木曜日に臨時休診となり、減少した予約枠の救済措置となります。

新しい時間帯になりますので、ぜひご活用ください。

なお、今後も月1回程度、土曜日午後に診療を行う予定です。

Noteはじめました

年明けからNoteを初めてみました。

 

ブログにかくよりももうちょっと難しいお話や

少し長くなりそうなお話。

統計データなどについて色々と書いていこうと考えています。

一部資料は有料にはなりますが興味ありましたらご確認くださいね。

 

https://note.com/wakaba_hifuka

Twitterはじめました

昨年末からTwitterを開始しました。

 

ブログに書くほどではないけどもというちょっとしたお話を記載しています。

あとは外来の予約状況なども随時書いていけると言いですね。

 

もしもよろしかったらフォローしてくださいね!