わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

病気の話

YouTube動画:週刊わかば2024年1月10日から1月13日

今週のわかばひふ科クリニックの1週間のまとめ

・今週はどんな病気の方が多かったのか

・来週はどんな病気に注意すればいいのか、混雑状況はどうなるのか

・当院からのおしらせ

の3本立てです。

 

興味がありましたら是非のぞいてみてくださいね。

YouTube動画:週刊わかば2024年1月4日から1月6日

今週のわかばひふ科クリニックの1週間のまとめ

・今週はどんな病気の方が多かったのか

・来週はどんな病気に注意すればいいのか、混雑状況はどうなるのか

・当院からのおしらせ

の3本立てです。

 

興味がありましたら是非のぞいてみてくださいね。

YouTube動画:2024年アトピー性皮膚炎の新治療予測解説動画

2023年もアトピー性皮膚炎の新規治療薬も販売になり、

また、今までの治療薬も適応年齢の拡大がありました。

では2024年がどうなるのか?

 

治療法の変化について

新規薬剤について

合わせてYouTubeで解説してみました。

興味がありましたらのぞいてみてくださいね。

 

YouTube動画:2023年アトピー性皮膚炎の新規治療薬解説動画

本当は年末に上げたかったのですが、年始になってしまいました。

昨年新規処方開始された&適応年齢が拡大されたアトピー性皮膚炎の

おくすりのまとめ解説動画です。

 

シダキュア(舌下免疫療法)開始は年内いっぱいとなります。

スギの花粉症に対する舌下免疫療法、

シダキュアの初回導入ですが、花粉の飛散もありますので、

年内いっぱいまでとなります。

花粉が飛散している時期には初回導入は行えないので、

その後の開始はGW明けとなります。

 

治療をご希望の方はお早めに受診くださいね。

小児アトピー性皮膚炎/乾燥性湿疹アンケートにご協力いただきありがとうございました。

今年の夏に行った小児アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹のアンケートですが、

やっとデータの集計ができました。

 

普通にプリントでお渡しするのもねえ。と思ったので、今回は動画という形で告知させていただきました。

現在、動画は頑張って制作中です。

まずは紹介動画から、どうぞ。

 

2023-24年、インフルエンザワクチン接種のご案内

また今年もインフルエンザの季節がやってきました。

ただ今年は例年にないペースで子どもたちの間にも広がっています。

お早めの接種をおすすめします。

武蔵野市の高齢者助成の対象医療機関ですので、

該当の方は接種時に市から配布された問診票を持参ください。

また杉並、練馬等の方も可能ですので、持参ください。

 

 

Twitterまとめ:帯状疱疹が流行する?

帯状疱疹に流行はあるのか?と言われると皮膚科的には「ある」と答えることにしています。

感染症だからではありません。社会・環境的な要因によるものです。(なお帯状疱疹ー帯状疱疹の感染はありませんのでご注意ください)

異常気象であったり社会的なイベントであったりでその地域一帯の住人にストレスが掛かることがあります。そのストレスの出現・消失は帯状疱疹の引き金になることがあるのです。

最近増えている気がしますが、これは夏の酷暑+お盆などの環境の変化によるストレスの変化が原因と考えられます。

山形にいたときは庄内地方では田植え・稲刈り後帯状疱疹、村山地方ではさくらんぼ収穫後帯状疱疹。と地域で呼称される流行を経験しています。こちらは社会的イベントが誘因となる感染と考えられるでしょう。

感染症の流行と一口にいいますが、帯状疱疹の流行は病原微生物の伝播に伴う流行とは少し違った顔をするのです。