わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

ブログ
わかばひふ科クリニック院長野崎誠(皮膚科医)及びスタッフのブログです。

医療の事、病気のことだけではなく、子どもに関する話や
それぞれの趣味の話などを掲載しております。


現在YouTubeでの情報提供も行っております。
https://www.youtube.com/channel/UC34LvaN6ePeTc2Ue4Ie0fJA

2017/3/14
ブログ内文章及び画像について、転載される場合は、予めご連絡をくださいますようお願いいたします。
無断転載につきましては、関係機関と相談のうえ、削除をお願いすることもございます。
ご了承ください。
なお、DeNA社およびDeNA社との資本・人的関係を含む関連諸団体からの転載申し出については、
一切お断りさせていただいております。

2021/3/1
ブログ記事に対する返信は行っておりません
2023/1/3
Twitterはじめました
最新の情報はこちらかもご確認ください。
2023/1/3
Noteはじめました
ブログよりも長くなりそうなお話、まとめたお話はこちらで記事にしております。


ブログ一覧

2015年9月3日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

2015年9月3日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-020
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年9月17日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-023
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
    
2015年10月1日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-021
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年10月15日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-024
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

2015年11月5日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-022
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年11月19日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-025
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は2台分あります。予約は受け付けておりません。
  駐車場が一杯の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
問い合わせは下のサイドメニュー内からの問い合わせフォームをご利用ください。
予約完了時の返送は行っておりません。ご注意ください。

予約時の注意事項
 キャンセルは前日まで、問い合わせフォームよりお願い致します。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。

お申し込みは下のカレンダーの該当する日時をクリックして行ってください。
問い合わせフォームからはお申込み出来ませんのでご注意ください。

[monthly_calendar id=”1880″]

エレベーターが少なすぎて困ってしまう

最近、ベビーカーでの時間が読めなくなってきました。

原因はエレベーター待ち。

 

かなり待ち時間が長くなっている印象を受けます。

まあ、夏休みなので仕方ないのですが、

スーツケースを持っている人が多いことも有るでしょう。

そして、最近とみに増えたのは車椅子。

高齢者の方が電動車椅子に乗っているのを見かけることが増えた気がします。

まあ、これはいいことなのですが、逆に考えてみたら

エレベーターを必要としている人が今もっと増えていくわけですよね。

と考えしまいます。

 

また、ターミナル駅に行くと余計待つことになるのが

外国人旅行者が多いことも有るようです。

旅行者が増えて、ホテルやバスが足りない話はよく聞きますが、

移動に伴うエレベーターもだいぶ足りなくなっているようですね。

品川駅で待たされました・・・

 

社会の変化に合わせて、交通機関や輸送機関はかわります。

でも、もう少し身近なところも少しずつ変えていく必要がありそうですね。

ディズニー・オン・アイスに行ってきました

先日、ディズニー・オン・アイスに行ってきました。

今年はスケジュールの都合で、東京ではなく、横浜アリーナです。

また、本当であれば私は下の娘と留守番であり、上の娘と母親で行く予定だったのですが、

上の娘に別の用件があったために、両親+下の娘でベビーカーを押しながら参加してきました。

今夏はそんなお話です。

 

自宅からまずは最寄り駅の新横浜まで向かいます。

新横浜から会場に向かうのですが、階上デッキもあり、結構移動は大変です。

まずエレベーターで1階に降りてから、道を進みましょう。

でも、要注意です。最短の経路をたどって進むと、歩道橋にぶつかってしまいます。

一部はスロープなんですが、会場入口部分で結局エレベーターに乗るはめになりました。

地味に余裕時間が削れていきます。

余裕を見込んでいたのに、結局会場入りしたのは開演時間直前になってしまいました。

 

娘のおむつを変えて、いざ座席に座ります。

シートは映画館のシートより一回り小さく、隣に座っている人が手を動かすと当たるくらいの大きさ。

ただ、会場には小さな子も多く、赤ちゃん連れが肩身の狭い思いをするようなことは有りません。

もちろん、もう少し大きな年齢の子も沢山います。

さすがに男の人はあまり多くはないようですが、家族連れもそれなりにいますので大丈夫。

 

今回のプログラムは前後編に分かれています。

途中休憩20分を挟んで、それぞれ60分ずつです。

今年のプログラムは過去のように沢山のキャラクターが出るのではなく、

プリンセスに特化したものでした。

前半はアリエル→ラプンツェル

後半はベル→アナ/エルザ

とぞれぞれ30分ずつ。

アリスやピーターパンなどといままで常連のキャラクターでは

出ないものも多かったのがある意味残念ですが。

なお、来年は全部アナ雪になるようですね。

これも賛否両論ありそうですが。

 

オンアイスというくらいですからスケートがメインです。

でも、今回は少し粗が見える印象でした。

ジャンプでの転倒が何回か。グループでの動作も微妙に揃っていないなど、

例年に比べ、踊りとしての統一感に弱い印象がありました。

でも、ギミックは沢山ありました。

「雪」が吹き出す装置や、上からいろいろな物が降りてきたり、

逆に上にものを持ち上げたりと大活躍です。

それだけでも十分に楽しめるものです。

 

スケーターさんはソロやペアの時間が結構ありました。

今までよりも多かったかな?

グループで流れるように滑るのを期待していたので、少し残念ではありましたが。

あとは、馬やトナカイも滑っていますよー。

多分中に2人いるんですよね。見事なスベリっぷりは必見です。

なお、娘は「わんわん、わんわん!」と大興奮でした。

まあ、動物はみんなわんわんなんですけどね・・・

 

さすがに1歳ちょっとの娘は後半でかなりだれて暴れていました。

でも、最後まで席を立たずに何とか見ることが出来ました。

要所要所で動物が出てくれてよかった。

 

という感じで、赤ちゃん連れでもなんとかなる、ディズニー・オン・アイスでした。

でも、来年はパパは留守番かな?

風邪ひいた・・・

 

雨が降ったらとびひが増える?

雨がふると、気温が下がるために、とびひは減りそうなんですが、

実は逆にとびひがの患者さんが増えることがよくあります。

 

原因は湿度です。

湿度が上がることで、細菌の増殖が早くなってとびひになるのか?

とおもいきや、どうも、そうではなく、

むしろ、湿度がきっかけとなってとびひを作っているようです。

多湿の環境で汗をかいてしまい、その汗を通してとびひが

拡大しているようですね。

 

なので、雨の日は湿度を上げないように

エアコンをつかって除湿をしっかりとしてみてくださいね。

 

2015年8月27日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

2015年8月27日
虫さされのはなし IB-A-007
だれもが一度はかかる虫さされ、
原因から虫の種類、治療法までしっかりと確認しておきましょう
    
2015年9月3日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-020
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年9月17日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-023
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
    
2015年10月1日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-021
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年10月15日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-024
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

2015年11月5日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-022
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2015年11月19日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-025
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は2台分あります。予約は受け付けておりません。
  駐車場が一杯の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
問い合わせは下のサイドメニュー内からの問い合わせフォームをご利用ください。
予約完了時の返送は行っておりません。ご注意ください。

予約時の注意事項
 キャンセルは前日まで、問い合わせフォームよりお願い致します。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。

お申し込みは下のカレンダーの該当する日時をクリックして行ってください。
問い合わせフォームからはお申込み出来ませんのでご注意ください。

[monthly_calendar id=”1880″]