わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

しもやけへのスキンケアはどうすればいいの?

しもやけへのスキンケアはどうすればいいの?

 

 

 

ということで今回もしもやけの話を続けていきましょう。

しもやけの発生を予防するためのスキンケアのお話です。

 

しもやけのスキンケアの基本は?

大きく分けて2点あります。

・濡らさないこと

・冷やさないこと

ですね。これが基本になります。

あとはどのようにしてその目的を達成するかです

 

濡らさないこと

まず大事なのは濡らさないことです。

塗れると濡れないとではしもやけのでき方は大きく変わるように思えます。

対応は簡単で防水すること。これにつきます。

蒸れることで汗をかいてしまい、濡れることというのはなくはないのですが、

頻度は少ないです。

なので、しっかりと防水して濡らさないことが大事になります。

・替えの靴下を用意すること

・濡れない靴を準備すること

がよい対応となるでしょう。

足が濡れるのは靴下が濡れるから。靴が濡れるからというわけですね。

 

靴下はシンプルに交換できる準備をすることで対応できます。

学校に、職場に替えを一つもっていきましょう。それだけでリスクは大幅に減らせます。

 

濡れない靴を用意することも大事です。

長靴でも十分ですが、防寒性の高いものを準備してもよいでしょう。

防寒性が高くても耐水性が低いものだとしもやけになってしまうのが難しいところですが…

 

そこで活躍するのはスノートレーナー、通称スノトレです。

簡単に言うと雪国用のスニーカーですね。

一般のスニーカーよりも防寒性、耐水性に優れたものになります。

東京ではほとんど見かけませんが、雪国では普通に売っています。

こういうの。

https://amzn.to/4hYjots

東京でもしもやけ予防に売ってくれればいいんですけどねえ…

 

 

冷やさないこと

もう一つのポイントは冷やさないこと。

しっかりと保温することも大事です。

 

足元の保温については専門家がたくさんいるのでそちらにお任せしたほうがよさそうです。

その専門家はだれかというと、

山屋さんですね。

吉祥寺だと石井スポーツ、モンベルなどの登山用品を扱っているお店がたくさんあります。

そこには足の保温グッズが多く展示されていますので、そちらを確認したり、

店員さんに聞いてみてもいいかと思います。

あとはビクトリア、アルペンなどのスキー用品屋さんも同様ですね。

どちらのお店にも足元保温グッズがたくさんありますので、

確認していただくとよいのではないでしょうか?

最近はモバイルバッテリーを電熱線につないで保温するような機材もありますから、

いろいろと聞いてみてください。

 

あとはドラッグストアで足元用のホッカイロを用意しても良いでしょう。

ただ気を付けてほしいのは低温やけどです。

熱くなりすぎないように、必ず靴の中用の製品を購入してくださいね。

 

 

この二点、濡らさない・冷やさないというのは予防のスキンケアでは大切なポイントとなります。

しっかりと予防していくことは大事なのです。

 

しもやけが心配? であればまず足元のチェックを

ああ、真冬のような日が続きます。

誰ですか。今日雪は降らないと言った人は・・・

なんか、空から白いものがちらついているですけど。

 

という日の数日後にはしもやけの人がたくさん受診します。

しもやけですが、やはり気候の影響を強く受けるんですね。

と思う外来風景です。

 

でも、そのときに気になることが一点あります。

あ・し・も・と。

 

スニーカー率が極めて高いのが特徴です。

しかも、スノートレーナーのようなしっかりとした作りではない

メッシュのスニーカーですね。

 

このメッシュのスニーカーはしもやけとは非常に相性が悪いです。

というのも、風通し、通気性がよ「すぎる」から。

 

冷たい北風が入り込んでしまい、足先の温度を下げてしまう。

また防水性が無いために、すぐに足先が濡れてしまう。

そのために結果としてしもやけを作ってしまうんですね。

 

なので、しもやけの場合、足元から予防することが大事になってくるのです。

 

寒い日にはまず足元を見直してみて下さい。

 

靴で始めるしもやけ対策 屋外編

C778_shibaninekorobukodomo

 

木枯らしも吹き、そろそろ街も冬支度を始めています。

吉祥寺駅前もイルミネーションが灯り、華やかになりました。

 

さて、しもやけ対策のお話、3回めは靴のお話屋外編です。

今の時期の子どもの靴を見ていますが、あまり夏と代わり映えしない印象があります。

特に男の子はまったく同じ靴で走り回っていますよね。

これでは足先が冷えてしまいます。

 

今回も山屋さんからご紹介しようかと思ったのですが、それではあまりにも芸がないので、

別のところから話を持ってきたいと思います。

また、登山靴などでは走り回るにはあまり向いていないですからね。

 

今回紹介するものは「スノトレ」です。

正式にはスノートレーナー。雪の降る環境の中でも使うことが出来るスニーカーです。

 

恥ずかしながら東京に引っ越しをして数年。スノトレの存在を忘れていました。

数年前に思い出し、お店で探したのですが、どこにもおいておらず、結局インターネット通販で購入しました。

毎年、お店に行っているんですが、毎年見つかりません・・・

 

でも、実際に履いてみると全然違います。

スニーカーの布張りとは違い、全体的に通気性のない素材で出来ていますので、

冷たい風は靴の中には入りません。

また、防水素材ですので、雨や雪の浸透も大分防ぐことが出来ます。

 

まあ、一番の問題は東京ではお店に置いていないことなんですけどね・・・

でも、足先の寒さは大分違います。オススメですよ。

NIKE(ナイキ) スノトレ スニーカー スノートレーナー 2 GS キッズ レディース 472624

靴で始めるしもやけ対策 室内編

C778_shibaninekorobukodomo

 

さて、少し間が空きましたが、しもやけ対策のお話です。

今回は靴下に続き靴のお話をしていきましょう。

今回は室内編です。

 

室内ではみなさん何を履いているでしょうか。スリッパ?あるいはムートンで出来たブーツ?

小さな子の場合はいかがでしょうか。

 

・・・結構みんな裸足なんですよね。

 

裸足の欠点は2点あります。

まず。一つ目。足の裏が乾くこと。

これは足の裏にいる皮脂がフローリングなどに吸われてしまうからなんですね。

そのために足の裏が乾いてしまう。

2つ目は足先が冷えることです。

冷えることが問題なのではなく、正確には汗をかいて濡れた足が冷えること。

これは完全にしもやけの原因となります。

 

対策は、靴下を履くことなんですが、これは意外に難しかったりします。

子どもによっては自分で靴下をとってしまうこともありますし、滑って転んでしまうことを心配される方も多いです。

また、スリッパも同じような問題を抱えています。

 

ここで一度見てほしいものが有ります。

それは「キャンプシューズ」です。

このシューズは本来はキャンプ用のものです。山の上でキャンプをするとき、テントの中を歩けるように設計されたものです。

つまり、一般の室内用シューズよりも過酷な環境で使用することを想定されていますので、

防寒についてもバッチリです。

もちろん底面もしっかりとしています。

 

一般の室内で履くにはやや重装備かもしれませんが、

しもやけや足先の冷え、乾燥が気になる方は一度考えてみても良いのでは無いでしょうか。

大人用でしたらもっと沢山の種類がありますよ。

(モンベル)mont-bell クリマプラス100 プリント キャンプシューズ