ああ、乾燥の季節が始まってきました。
ということで、当院でも加湿器を用意し、稼働が始まりました。
自宅でも加湿器を出してきましたよ。
大人の唇が乾いているときには子供の全身の皮膚もまた乾燥しています。
そのことが加湿器を準備するサインです。
皆さん、もう加湿器は準備しましたか?
まだの方は早めの準備が必要です。
TEL050-3355-9592
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F
ああ、乾燥の季節が始まってきました。
ということで、当院でも加湿器を用意し、稼働が始まりました。
自宅でも加湿器を出してきましたよ。
大人の唇が乾いているときには子供の全身の皮膚もまた乾燥しています。
そのことが加湿器を準備するサインです。
皆さん、もう加湿器は準備しましたか?
まだの方は早めの準備が必要です。
今年は珍しく秋に手足口病が流行しています。
でも、少し変なやつなんです。例年と比べて
手足口病なので、当然口の中、手のひら、足の裏に症状が出ます。
また、膝、肘、お尻にも症状が結構見られます。
ここまでは例年通り。
少し違うのが
足の甲やスネ、腕の外側といったようにいつもよりも体の中心側に
発生しているようなんですね。
治療の経過は例年と大きく変わることはありません。
そして、逆に爪の脱落はなさそうなんですね。
例年と少し違った手足口病、なんとなく流行しています。
お気をつけあれ。
前回の記事の続きです。
加湿器の準備はもうお済みですか?
というお話ですね。
空気の乾燥から皮膚は乾燥してきます。
なら空気に水分を与えればいいよね。
というのが皮膚科の加湿器に対する考え方。
昨年までの経験からすると湿度の目安は50%。
これ、意外に難しかったりします。
また、湿度を上げることで少し肌寒くなってしまうのも
使用を躊躇してしまいますよね。
でも、流石にそろそろ用意したほうが良さそうですよ?
外来で診察をしていると、ある一日に同じ症状や病気で受診する患者さんが
一気に増えるときがあります。
たまたま偶然というときもありますが、環境の変わり目でその影響で症状が出ることもあります。
昨日がちょうどそのような日でした。
今週に入って、顔や口の周りの乾燥で受診される患者さんが一気に増えました。
特に幼稚園児から小学生の学童レベルに多く見られます。
大人でも少し湿疹が悪化する方もいるようですね。
そうです、乾燥の症状が出てきたようです。
これから空気はどんどん冬に向かっていくと考えたほうがよさそうです。
特に小さなお子さんは保湿をしっかりとしたほうが良さそうです。
また、部屋の過失もそろそろ考えていったほうが良さそうですね。
ちなみに、かゆみが出てしまうと加湿や保湿だけでは湿疹をコントロールすることは
非常に難しくなってしまいます。
痒みが出ているときにはしっかりとステロイドなどで湿疹を抑えたほうが
良さそうですよ。
珍しいパターンですけどね。
秋なのに手足口病が流行しているみたいです。
症状については過去の記事を参照してみてください。
珍しいのはこの時期に流行しているということ。
一般的には春から初夏なのですが、珍しい。
初夏に熱波が来たからかもしれませんけどね。
外出が減ったからその時期の感染が減少したものの
その分が秋に来たと考えると辻褄が合う・・・のかな?