わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

ブログ
わかばひふ科クリニック院長野崎誠(皮膚科医)及びスタッフのブログです。

医療の事、病気のことだけではなく、子どもに関する話や
それぞれの趣味の話などを掲載しております。


現在YouTubeでの情報提供も行っております。
https://www.youtube.com/channel/UC34LvaN6ePeTc2Ue4Ie0fJA

2017/3/14
ブログ内文章及び画像について、転載される場合は、予めご連絡をくださいますようお願いいたします。
無断転載につきましては、関係機関と相談のうえ、削除をお願いすることもございます。
ご了承ください。
なお、DeNA社およびDeNA社との資本・人的関係を含む関連諸団体からの転載申し出については、
一切お断りさせていただいております。

2021/3/1
ブログ記事に対する返信は行っておりません
2023/1/3
Twitterはじめました
最新の情報はこちらかもご確認ください。
2023/1/3
Noteはじめました
ブログよりも長くなりそうなお話、まとめたお話はこちらで記事にしております。


ブログ一覧

2022年2月10日は降雪のために診療縮小体制になります。

南岸低気圧が近づいてきました。
まだ状況ははっきりしませんが明日の2月10日は降雪が予想されます。

それに伴い、当院でも診療は縮小体制になります。
通常に比べて予約枠の減少を行います。
また、著しい降雪のときにはスタッフの出勤ができずに
更に診療の縮小もしくは臨時休診になる可能性があります。

降雪に伴い、自転車及び冬タイヤを使用していない自動車での受診は
あまり推奨できません。
歩道部分が雪のために駐輪できなくなる可能性もご検討ください。

可能であれば前日もしくは後日への診療の振替をお願いします。

ご検討よろしくお願いします。

 

なお、今後の気象状況によっては体制が更に変化する可能性もあります。
随時情報はアップロードしますので、こちらのページからご確認ください。

今週はしもやけに注意を

週の中盤に雨か雪が降るんですってねえ・・・

ということで今週はしもやけに注意です。

雨よりも雪のほうがまだマシではあるのですが、
皮膚を低温に晒すこと、濡らすことはしもやけの誘引となります。

靴の選定、靴下の選定、手袋や耳あての使用など、
温度管理の徹底をお願いします。

しもやけは予防で抑える病気です。
昭和の時代から治療方法には変化ありません。
一番の治療は時間経過というくらいですから。

天気予報を見ながらしっかりと予防していくことが大事ですね。

 

花粉症の季節が始まりました

春です。
花粉症の季節です。

今年も花粉症の季節が始まりました。
症状の出方の早い方にはすでに鼻や目の症状が出てきたようです。

当院でも花粉症の内服薬、点眼・点鼻薬の処方を行っていきますので、
ご希望の方は声をかけてくださいね。

あと4ヶ月と長丁場ですが頑張って乗り越えていきましょう。

 

あ、一つだけ注意事項があります。
現在一部の抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の在庫切れが生じております。
該当薬の場合は長期処方できませんのでご注意ください。

武蔵野市の外来無料受診が18歳に引き上げられます(2022年4月より)

武蔵野市より連絡がありました。

当院でも手続きを進めておりますが、18歳まで無料で外来が受診できるようになるようです。

 

高校生等医療費助成制度

 

該当者の方には武蔵野市より申請書が郵送されるようですので、申込みをお願いします。

 

注意事項もいくつかありますので詳しく確認しておいたほうが良さそうですね。

 

 

 

皮膚科についてもある程度の影響はありそうです。

一番大きいのは、アトピー性皮膚炎の治療についてでしょうか?

現在デュピクセント(15才以上)、オルミエント(15才以上)、リンヴォック(12才以上)といった薬剤が使用可能になっております。

特にこれらの薬剤は効果が高いのですが月に数万円以上という高額の医療費を要する薬剤となります。

これらについての助成が受けられるということで、高校生のアトピー性皮膚炎の治療については大きな改善が見込めるようになります。

 

4月から助成制度使用可能ということですので、2月3月から受診していただき薬剤の説明及びオルミエント、リンヴォックについては

事前検査を行うことで4月からのアトピー性皮膚炎の追加治療を行うことができますので、今から行動するのも良いかと思います。

 

希望者の方は一度外来でご相談ください。今後の段取りについて相談させていただきます。

 

新型コロナウイルス第6波による診療体制の変更について 3月18日現在

現在の新型コロナウイルス感染症第6波による診療体制の状態についてのお知らせです。

スタッフの感染状況により短期間で大きな変更が生じますので、随時確認をお願いします。

 

<診療時間>

通常通り

なお、往診については全面的に停止しております

 

<診療枠>

一部時間帯には予約枠の減少があります

 

<スタッフ体勢>

一部スタッフに欠勤が出ています。

これに伴い診察待ち時間の増加が予想されます。

予めご了承ください。

 

<院内処置>

通常通り

制限事項はありません