わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

ブログ
わかばひふ科クリニック院長野崎誠(皮膚科医)及びスタッフのブログです。

医療の事、病気のことだけではなく、子どもに関する話や
それぞれの趣味の話などを掲載しております。


現在YouTubeでの情報提供も行っております。
https://www.youtube.com/channel/UC34LvaN6ePeTc2Ue4Ie0fJA

2017/3/14
ブログ内文章及び画像について、転載される場合は、予めご連絡をくださいますようお願いいたします。
無断転載につきましては、関係機関と相談のうえ、削除をお願いすることもございます。
ご了承ください。
なお、DeNA社およびDeNA社との資本・人的関係を含む関連諸団体からの転載申し出については、
一切お断りさせていただいております。

2021/3/1
ブログ記事に対する返信は行っておりません
2023/1/3
Twitterはじめました
最新の情報はこちらかもご確認ください。
2023/1/3
Noteはじめました
ブログよりも長くなりそうなお話、まとめたお話はこちらで記事にしております。


ブログ一覧

インターネットを利用しての遠隔診療を開始しました(2020年5月)

先月より解禁されたインターネット経由での診療ですが、

当院も正式に解禁いたしました。

 

なお、受診に際してはいくつかの制限はあります。

まず、当院IDをお持ちの方のみの利用となります。

また、直近3ヶ月以内に対面で診察を行っている方、

いちど治癒したあとの治療ではなく、引き続きの治療を希望される方のみ

となっております。

 

受診するにあたり、予めCuronの登録をお願いいたします。

詳細については院内受付、掲示板にプリントを用意しておりますので、

ご確認ください。

 

Curon登録後、Curonを利用しての診察申込みとなります。

申し込み後、当院スタッフと連絡時間を打ち合わせし、

その時間に予約システムから申し込みください。

時間になりましたらインターネットを使用してのビデオ通話となります。

 

処方箋については、電子的に送付するか、郵送かの選択が可能ですので、

通話後に方法を確定することになります。

 

ご希望の方はぜひご利用ください。

ゴールデンウイーク明けの診療時間について(2020年4月27日)

ゴールデンウイークです。

それが開けたら緊急事態宣言も開けるのか?

まだ予断はできない状況ですが、

診療体制についてのご案内です。

 

5月9日土曜日までは緊急事態宣言のいかんに関わらず

縮小診療を行います。

 

それ以降ですが、緊急事態宣言が延長された場合には

縮小診療を継続。

解除時には状況を見ながら診療体制を検討します。

 

当然COVID感染のリスクは下がってもゼロではありません。

したがって、交通機関の混雑状況、社会の稼働状況をみながら

スタッフや患者さんの安全を第一に検討し診療時間を決定したいと考えます。

 

しばらくは我慢我慢。

といったところですね。

ゴールデンウイークはカレンダー通りの診療体制です(2020年4月)

始まりました。ゴールデンウイーク。

今年は例年よりも遥かに寂しい出足ですがまあ、こういうご時世ですから

やむを得ません。

 

当院ですが、ゴールデンウイークはカレンダー通りの診療体制となります。

予約時間は短縮のままですが、診療日は通常通りです。

4月28日火曜日 休診

4月29日水曜日 休診

4月30日木曜日 診療

5月1日金曜日 診療

5月2日土曜日 診療

5月3日日曜日 休診

5月4日月曜日 休診

5月5日火曜日 休診

5月6日水曜日 休診

5月7日木曜日 診療

5月8日金曜日 診療

5月9日土曜日 診療

5月10日日曜日 休診

5月11日月曜日 診療

5月12日火曜日 休診

 

以降カレンダー通りとなります。

お間違いの内容によろしくお願いいたします。

待合室の混雑状況(2020年4月22日)

現在の待合室の混雑状況についてです。

 

COVID感染予防のために待合室での待機時間を極力短くなるように

予約枠の調整を行っております。

 

具体的には

時間枠の短縮。

それぞれの時間ごとの予約可能患者数の縮小。

を行っております。

特に土曜日の予約枠は大きく縮小させていただきました。

 

おかげさまで、待合室での待機時間は大幅に減少しております。

今までも土曜を中心にときに見られた

椅子の数以上の人が居る待合室

はなくなっております。

ときに診察開始前に数組来院されることもありますが、

そのような場合には早めに外来を開始することもあります。

 

したがって、現状では待合室には多くて二組の方がいるくらいで、

それ以上になることはありません。

特に心配なかたは曜日、時間についても検討ください。

特に開始直後、終了直前は受診が増える傾向にあります。

また、キリの良い時間帯も受診が多くなる傾向にあります。

曜日は特に多いのが土曜日。

ついで月曜日水曜日の休診日明けになります。

木曜日は他の医療機関に休みが多いということで多くなるときは

多くなります。

金曜日は比較的少ないかな?

 

といったところですので、来院時間についてもご検討ください。

以上、待合室の混雑状況についてでした。

 

待合室の状況について(2020年4月22日)

現在の待合室の状況についてです。

 

COVIDの拡大防止のために現在待合室では

・すべての本の撤去

・すべてのおもちゃの撤去

を行っております。

 

目的は2つ。

・受診前後の滞留の防止

・器具を介しての感染の予防

です。

 

子どもたちにはかなり不評ですが、

感染拡大防止のためにご協力をお願いいたします。

 

あ、テレビは今まで通りにアニメ流していますので、

ちょっとだけですが時間は潰せるかと思いますが。