わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL0422-22-1232


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

理科の本

『たんぽぽ』

春、入園や入学、それぞれの進級で、何かと忙しい季節ですが、そろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。

今年は桜の開花が早く、東京では4月にはソメイヨシノはほとんど終わってしまいましたが、まだまだ春爛漫、道端ではたくさんの花が咲いています。

我が家では幼稚園の行き帰り、少し歩みを止めて花々を観察しています。

ちょうど花盛りがたんぽぽ。3月くらいから咲き始め、5月いっぱい位までよく見かけます。

このたんぽぽ、3日かけて咲くことをご存知でしょうか。
私も知りませんでした。一日目の花、二日目の花、三日目の花、よく見ると違いが分かります。

 

 

そして花が終わるとしぼんで倒れます。
ところがそこでもうひと頑張りするのです!
そこから花の茎が伸びるのです。しかも尋常じゃないくらい‼︎

そして再度立ち上がり、上に向かって真っ直ぐに伸びた後、あの綿毛を開くのです!

40年以上生きてきて、知りませんでした。
娘と観察してみると、たしかに花も違いますし、綿毛になったたんぽぽの背が異常に高いことにも気がつきました。

綿毛のたんぽぽは、あとから急速に伸びたと思われる部分の茎が、色が違いました。
妊娠線みたいなものでしょうね(笑)

当たり前の風景ですが、まだまだ知らないことがいっぱい。
我が家は、春になるたび、この本を出してきて読んでいます。
ぜひ、お子さんと一緒に楽しんでみてください。

注記:我が家の娘は、フレーベル館のしぜんシリーズの『たんぽぽ』が大好きなのですが、このシリーズは月刊で、バックナンバーがなくなると購入できなくなるので、同じ内容の本を紹介させていただきました。


「たんけんライト からだたんけん」

からだたんけん (はじめての発見―たんけんライトシリーズ)

 

この本はその名の通り、ライトをてて、体の中を探検していくお話です。

 

ライトと言っても実際に光をあてるわけではありません。

この本の中には、プラスチックのページと黒いページが有ります。

付属の白い紙で出来たライトを、その2ページの間に挟むことで、

白い部分(ライトの形になっています)が浮かび上がってくる寸法です。

 

また、上手なことに、一部分しか白くなるようになっていないので、

ライトを動かすと、本当に暗闇の中に懐中電灯を当てているかのように見ることが出来ます。

 

内容はレントゲン、顕微鏡、体の中の透視など、ある意味定番ですが、

楽しんで見ることができるようです。

 

いろいろなことが気になるお年ごろの子にはちょうどいいかもしれませんね。

「セミくん いよいよこんやです」

セミくんいよいよこんやです

本日は、絵本のご紹介を。

 

残暑厳しい毎日ですが、まだまだセミの鳴き声が響いております。

本当は、8月上旬にご紹介をしたかったのですが、雑事に追われ遅くなってしまい、

今年はもう時期外れかと思ったのですが・・

 

でも、やっぱりご紹介しておきたい!

 

『セミくん いよいよこんやです』

 

7月の下旬から、セミの抜け殻をあちこちで見かけるようになりました。

子供たちは、みな競って集めており、我が家も例外ではなく、

集めた抜け殻たちが、玄関前にきれいに並べられているのも見慣れた光景となりました。

 

そんなセミたちの旅立ちの日。

その一日を描いた絵本です。

 

セミの子供が、長年過ごした家に別れを告げ、地上へと登ってゆく場面に、

ちょっとしんみり。

 

友達の虫たちから、地上の世界への歓迎を受け、『生きているってうれしい!』

そんなお話です。

 

この絵本を購入したのが、7月下旬。

娘が気に入って、毎日読んでいたところ、ちょうどセミの羽化に遭遇!

絵本の通りでビックリでした。

 

娘だけでなく、見守る大人たちも大興奮。

貴重な経験になりました。

 

DSC03639

午後8時、幼虫の背中が割れて、ゆっくりと羽化し始めました。

DSC03647

意外と早く出てきました。ここまで、15分位です。

DSC03668

体は全部出ましたが、まだ羽は縮んだままです。前足2本で、脱いだ殻にしがみついています。

DSC03685

羽が伸びてきました。抜け殻は、コンクリートに引っかかっているだけなので、風で落ちそうです。

羽化したてのセミが、こんなにキレイなグリーンだったなんて、知りませんでした。

絵本でも、きちんとグリーンのセミが描かれています。

DSC03686

羽もすっかり伸びて、体が乾いて固くなるのを待つばかりです。

抜け殻は、子供たちが持っていってしまいました(笑)

約1時間で、羽化が終了。

 

しばらくの間は観察していましたが、さすがに朝までは観察できず、

早朝確認すると、いなくなっていました。

どこかで、元気で鳴いているのでしょう。

がんばれ、セミくん!!

イチゴ一円?

0470010000152

幼い子供のいい間違い、可愛いですよね。

我が子の間違いもそうですし、
自分自身にも覚えのある方もたくさんいらっしゃることと思います。

出かけた帰り道、子どもが突然、

『 いちごいちえ って、イチゴが一円ってことだよね?』 と。

まあ、お安い!(笑)

自分自身を振り返れば、
小学生のとき、『汚職事件問題』を『お食事券問題』と勘違いしていました。

賄賂ということは理解していたので、
お食事券をソデの下で渡していたのかと・・。

忘れないうちに、メモしておかないといけませんね。
娘の結婚式のお楽しみに使おうかな。

「デザインあ 解散!」

デザインあ 解散!

 

絵本コーナーで、久々に出会ってしまいました。

 

『解散!』

 

ビビビ買いです。

 

我が家は教育テレビファンです。

家族みんなで楽しめる番組がたくさんあり、『デザインあ』もそのひとつ。

そのコーナーの中で、ハマったのがコレでした。

 

解散!

 

のかけ声で、身の回りの様々な物が分解していきます。

そう、みずから解散してゆくのです!!!

発想が斬新すぎます!

 

しかし、よくまあここまで分けたものです。

スタッフの皆様のご苦労がしのばれます・・・

 

それはさておき、私のお気に入りはブロッコリー。

あの花蕾ひとつひとつまで、丁寧に並べていきます。

 

他にも、ラーメン、トランプ、マンガなどなど。

食べ物から機械もの、地図やマンガまで、分けてゆくとこんなふうになるのかと、

新鮮なオドロキでいっぱいになります。

 

ただ、TVでは解散するときにお行儀よく一列に行進(?)してゆくため、

どうしても写真ではその躍動感が伝わりません・・

やはりコレは動いている映像で見たいです〜。

NHKの偉い方、ぜひDVD化をお願いいたします。

「しもばしら」

 

しもばしら (かがくのとも傑作集―どきどき・しぜん)

 

今回はしもばしらの話です。

東京では普通に見ますが、これは珍しいことだと知っていましたか?

じつは、しもばしらが出来る条件の一つに、土壌があります。

関東ローム層のような粘土質の土壌で、上手に育成することが多いようです。

上の本は子供向けにしもばしらについて詳しく解説された本です。

家で簡単にできるしもばしらの作り方について書いてあります。

もしも良かったら参考にしてみてください

 

ほら、こんなに大きなものは初めて見ました。

釘かと思いましたよ・・・

(練馬区、立野町にて)

IMG_0091[1]