2022年5月27日現在、自動ドアが故障しております
外からの手押しセンサーの調子が悪く反応しないことがあります。
(現在修理対応を相談中です)
ドアの自動を切って開けておくこともあるかと思いますが、
雨の状況によってはドアを閉めざるを得ません。
ドアが閉まっている場合、センサーが反応しない場合は
ノックして声をかけてください。
お手間をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
TEL050-3355-9592
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F
2022年5月27日現在、自動ドアが故障しております
外からの手押しセンサーの調子が悪く反応しないことがあります。
(現在修理対応を相談中です)
ドアの自動を切って開けておくこともあるかと思いますが、
雨の状況によってはドアを閉めざるを得ません。
ドアが閉まっている場合、センサーが反応しない場合は
ノックして声をかけてください。
お手間をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
また今年の春も毛虫の季節がやってきました。
とうとうチャドクガと思われる虫刺されの患者さんが来院されました。
実際に「黒い毛虫」を確認されていますし、刺されたところの分布も
特徴的ですので、確定でしょう。
昨年の春はとても患者さんが多かったのですが、今年は遅い印象があります。
このまま患者さんが少ない状況で落ち着いてくれると嬉しいのですが・・・
毛虫に注意。
もしも虫を見かなくてもパラパラと分布する小さな赤くて痒い発疹を見つけた場合は
早めに皮膚科受診を考えてくださいね。
今週からワキの多汗症治療の薬の選択肢が増えました。
ラピフォートワイプの登場です。
現在当院で処方できる治療薬は2種類あります。
・塩化アルミニウム
・エクロックゲル
ここに3種類目が登場したわけですね。
今回の薬は不織布に染み込ませた形の剤型となります。
珍しいですよね。
しかしその形から想像できるように使用方法は簡単。
中に入っている布を取り出して腋の下を拭い、
そのままゴミ箱にポイ。
すればいいだけです。
なんて簡単なんでしょう!?
ただし注意点もいくつかあります。
目が眩しくなる、しみる。口が渇くなどの副作用があります。
特に塗った後に手を洗わないでいるとその手で顔を触った後には
その副作用が強く出るかもしれません。
また、手や足の多汗症には今のところ使用はできません。
新薬ですので、1回の診察で2週間分しか処方ができません。
ただ何よりも簡便なのはありがたいところです。
これからの季節に気になるワキの汗ですが、
一度受診されてみてはいかがでしょうか?
2022年度の夏休みのお知らせです。
最終診療日は8月10日水曜日
8月11日木曜日は祝日です。
診療の再開は8月17日水曜日となります。
8月11日木曜日から16日火曜日までは夏休みとなります。
診察日程の調整が必要なかたはお早めにお願いします。
本日始めて指摘されました。
とびひの患者さんに渡すプリント、ひとつだけ「とひび」になっていました。
気付きませんでした・・・
もしもとびひのプリントをお持ちの方がおりましたら探してみてくださいね。
意外に気が付かないものですね。