今回は前回の続き、学会に行ってきたお話ですね。
さて、日曜日になりました。
朝起きて、寝不足の目で朝ごはん。
その後、学会場に向かいます。
本当は学会は土曜日の朝から日曜日の夕方までのスケジュールですが、
この日程は開業医には正直厳しい物があります。
外来をきちんとやれば学会に参加できなくなりますからね。
かと言って、日曜日から連休の月曜日までやったらやったで不満が出るでしょうから
難しいですね。
学会場では、いくつかのプログラムが同時に進んでいます。
大きく分けて口演とポスターですね。
今回は両方ありました。
口演は、会場でお話をすること。
ポスターはまとめたプリントを掲示すること。
どちらも一長一短があります。
口演では、その場にいなければ話を聞くことは出来ません。
ポスターでは、本人が本当に知ってほしいことを受け止められない可能性があります。
ので、どちらがいいというものでも無いんですよね。
今回の学会で有りがたかったのは、口演の内容もポスターになっていることです。
ですので、日曜日に言っても、土曜日の発表の内容を目にすることが出来ました。
助かります。
ポスターを見ながら、一人でツッコミや疑問点をブツブツつぶやいているのは
周りからすれば怖いかもしれませんが、
意外にみんなやっていたりして。
あとは企業の展示があります。
皮膚科系の学会では多いのですが、化粧品やレーザーの機械などの展示もあり、
見ているだけでも面白いです。
時に新製品を見つけたり、今まである製品でも新情報が得られたりと
興味深い物がありました。
そんなこんなで自分の発表を終了し、鹿児島空港から羽田空港に向かいました。
鹿児島には実質24時間いませんでした。
観光?らしきものはほとんどしませんでしたね。
お店の開く前の時間に繁華街をお散歩したくらいです。
・・・鹿児島まで行ったのに。
ということも多々あるのが学会だったりもします。
遊んでいないんですよ。お勉強に行ったんですよ。
と強調しておきます。