先週末に劇場版アイカツ!を見に行ってきました。
今回はそのお話です。
え?ワタシ?はお留守番です。
母親と上の娘との2人での映画体験。さてさていかがだったのでしょうか。
12/13から公開の劇場版アイカツ!に行ってきました。
前売り券を買ったのですが、座席予約が2日前からとのことで、前日に予め予約をし、いざGo!
(注:座席指定はしておいたほうが良いかと思います。直前では間に合いません)
上映館は、新宿シネマナインの13Fでした。
初めての映画館でしたので、勝手がわからずウロウロ。
パンフレットは、9F入口のグッズショップの他、館内のアイカツ特設ショップでも購入可能です。
フード類は、13階でも、小さいサイズのポップコーンと飲み物はありますが、種類が豊富な9階で購入してから13階へ向かうことをお勧めします。
我が家は、最初13階まで行ってから降りてくるという、ムダをしてしまいました。
(注:直通のエレベーターが有りますが、結構混雑しています。親子連れには厳しいかもしれません。
隣のデパートの中のエレベーターを使うのもひとつの方法ですね)
なんだかグルグル回っているうちに、アタマの中もグルグルしてしまったようで、まだ公開前の妖怪ウォッチ特製ケース付きポップコーンを、うっかり買ってしまいました。
ジバニャン、可愛い。

カードも付いていたので、ウチの子は大喜びですが‥
まあ、ポップコーンの量が多いので、持ち帰りするには、とても便利でしたし、帰り道はチビッコたちの視線を釘付けにしてましたが。
特設アイカツショップは、10階フロアから奥に進み、階段を降りた中二階みたいな所にあります。
9階からは行けないので、一度10階まで上がってから行かないと行けません。
我が家は早目に到着したのにも関わらず、ムダな時間をたくさん費やしたため、鑑賞し終わってから行くことに。
子連ればかりかと思いきや、半分は大人の男性‥
しかも、スペースが狭く、レジがひとつしかないので、入場制限をしていました。
時間に余裕があれば、上映前がお勧めです。
(注:いわゆるアイカツおじさんですね。グッズを大人買いしていくので、会計に時間がかかります。
一般的に夜行性ですので、午前の早い時間は比較的空いているかと思いますが)

グッズの数はそんなに多くはないので、ざっと見渡せる程度です。
アイカツ新聞やら、レターセットやら、乙女心をくすぐるものがチラホラ。

あとは、10階下りエスカレーター前に、アイカツと妖怪ウォッチのフレームが選べるプリクラがありました。
こちらも、写真を焼くのに時間がかかるため、上映前に一度並んだのですが、間に合わず断念。
上映後に直行したら、すぐに撮れました。

さて、本題の映画ですが、先週木曜日のTV放送で前フリした通り、『大スター宮いちごまつり』が開催されるまでのお話&ライブです。
娘はいちごちゃんファンなので、大満足でしたが、美月ちゃんファンのママには、若干さみしい内容。
トップアイドル神崎美月、まさかの引退宣言⁉︎
さて。どうなりますことやら。
続きは劇場でお楽しみくださいませ。
余談ですが、開映時間から15分ほどは、延々と様々なアニメの予告が続きます。
これを見るのも楽しいですが、少々遅れても、本編には十分間に合いますので、慌てずに劇場に向かってくださいね。
子供連れには、予想外のトラブルはつきものですので(^_^;)
とまあ、私が次女をあやしている間に、楽しく過ごせていたみたいですね。
2月にはまた映画?をするみたいなので、今度はその体験記でも書ければと思います。